「音楽とあそぶネコたち~雨田光弘原画の世界」
啓文堂書店仙川店にてフェア実施中!
お客様がきました(2)
9月25日(火)から10月12日(金)まで
杉並区役所2階のギャラリーで
ボクの作品の大きな展示会をしてくださることになりました。
杉並区80周年記念なのだそうです。
区報誌の取材ということで
杉並区からたくさんの方がアトリエに見えました。
ボクの話が載るのだそうです。
あとで写真を見せていただいたら、
へんなじいさんが、チェロ弾いたり絵を描いたりしていましたね。

9月29日(土)12:00からは
ミニ・コンサートでチェロとギターの二重奏を聴いていただくことにもなったので
チェロ台のボードを新調しました。
まだ見ていませんが
松の一枚板でドイツ製のニス仕立てで二枚おりなのだそうです。
多分いい音になると思います。
ギターは昔からご一緒している久保公二さんです。
ギターとチェロのデュオはめずらしいと思いますが、
意外に上品で面白い組み合わせです。
ただリハーサルができないので
音響はぶっつけになるかもね、
と覚悟しています。
場合が場合なので しかたありません。

杉並区役所2階のギャラリーで
ボクの作品の大きな展示会をしてくださることになりました。
杉並区80周年記念なのだそうです。
区報誌の取材ということで
杉並区からたくさんの方がアトリエに見えました。
ボクの話が載るのだそうです。
あとで写真を見せていただいたら、
へんなじいさんが、チェロ弾いたり絵を描いたりしていましたね。

9月29日(土)12:00からは
ミニ・コンサートでチェロとギターの二重奏を聴いていただくことにもなったので
チェロ台のボードを新調しました。
まだ見ていませんが
松の一枚板でドイツ製のニス仕立てで二枚おりなのだそうです。
多分いい音になると思います。
ギターは昔からご一緒している久保公二さんです。
ギターとチェロのデュオはめずらしいと思いますが、
意外に上品で面白い組み合わせです。
ただリハーサルができないので
音響はぶっつけになるかもね、
と覚悟しています。
場合が場合なので しかたありません。
